SNS上での誹謗中傷に悩んでいた花さんの急死には、多くの芸能人や他競技のアスリートが声を上げ、波紋が広がり続けている。国会内でも匿名での誹謗中傷を規制する法改正を視野に入れた動きが出るなか、フジテレビは花さんがバッシングを受ける発端となった「テラスハウス」の制作と放送の中止を決めた。
前田氏も未来ある女子プロレスラーの死に心を痛めている一人だ。「お母さん(元女子レスラーの木村響子さん)の気持ちを考えると、やりきれないよ、本当」と沈痛な思いを口にする。特に「テラスハウス」については「フジテレビでスポンサーを募って番組をつくってるんだったら、責任を持たないとダメですよ。出演者の人格や名誉というものを守ってあげないと。プライベートを使った番組をやるなら、プライベートを守ってあげないといけない。当たり前じゃん。放置したフジテレビに道義的責任があると思う」と厳しく断罪した。
テラハのようなリアリティー番組は海外でも人気を博す一方で、今回のようなトラブルがあった場合、裁判に費用と時間がかかる日本には不向きなジャンルと指摘する。さらには「全ては(匿名掲示板)『2ちゃんねる』から始まってる。知識人と言われるやつらが『ネット空間は自由の場だ』みたいなこと言って、社会性を無視した場所がつくられた。言論の自由より、基本的人権のほうがはるかに上だよ」と問題提起した。
前田氏も過去、自身に対する人格否定や差別的な書き込みを何度も目にし、近年はSNSでいたずらのようなメッセージが頻繁に届くという。
「きりがないんだよ。そういうのが起きるのは必然的。ツイッターとかもルールとか設けたほうがいいよ。登録する時に、本名とか個人情報を登録させて。ブロックされたら、何回も名前を変えて入れるっていうのはできないようにしたほうがいい。良識があればよかったけど、匿名のツールは限界がきたのかもしれない」と転換期が訪れていると分析した。
「韓国を見てみ。毎年、芸能人とか女優とか自殺してさ。そんな世界、おかしいよ。自分の家族にそんなこと起こって、誰が我慢できる? 日本を韓国みたいな、ぶざまなネット社会にしていいのかって話。今回の一件を無駄にしちゃダメ」。悲劇で終わらせるのではなく、教訓にするべきと切実に訴えた格闘王の声は届くのか――。
5/28(木) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7019b86475c989a07717310cce37240cee5c9577
本当に。
この方は在日でありながら日本を愛してくれてる。
前田氏は帰化してるし、しっかり日本人だよ
前田は在日韓国人だが
在日韓国人と韓国が嫌いだよw
前田の事を分かってないな
在日をカミングアウトしたら、いろんな怪しい団体から連絡来たって自ら暴いてた。
なんでこれだけ日本に恩恵受けて暮らしてるのに散々文句垂れてんだろうって
在日が韓国戻ったらその差別や迫害が生半可な物じゃないとも言ってた。
それを誰も言おうとしないって。
前田の母親は日本人だったからニュートラルに考えられたんだろう。
それでも自分の祖国に対しての尊厳と誇りを持ってるとも言ってる。
すげーまともな考え方だな
色々不満はあっても自分の祖国に誇りを持ってるというのも共感できる
かっこいいわ
ほんま前田さんの言う通りやで
多くのヒールにとって、アンチコメントで炎上することは「おいしいネタ」。それがヒールとアンチのよくある関係だよ。
ヒールは視聴者に嫌ってもらうように振る舞って炎上を誘導するし、そしてヒールの手のひらで踊らされている哀れなアンチが中傷を行う。
それがヒールのビジネスモデル。花さんもヒールを名乗って活動していた。
でも精神的に弱い花さんは、ヒールの役目を務めることが出来なかった。
現代ではそういうのがヒールというものなので、事務所や番組関係者等は、花さんに対してヒールの役目を無理強いしなかったかどうかが論点だよ。
そんな言い訳は通用しない、誹謗中傷や脅迫はどんな理由があれダメよ
プロレスの時にヒール役だからって日常はそうじゃない
この言葉はすごく腹に落ちた
そもそも出演者を積極的に叩かせてたのは番組やん
キッズによるネットの誹謗中傷云々はただの産物である
婆ちゃんから「カール・ルイスは在日」と教えられて育った
成功した在日は一周回ってガチガチの右翼になる
狂気の桜とか読んでみ
どさくさにまぎれていい加減なこと言うなよ前田
5ちゃんは辛辣かもしれんが良識あり。悪いのはツイッター、インスタ。
フジテレビはわざと一般人を煽り、フィクションなのにノンフィクションと勘違いさせたから道義的ではなく、確実に責任がある。
5chは今や丸くなって良識あるオッサン層になってしまったし
どんどん過激に進化するSNSを棚に上げて
むかしの感覚で2chをやり玉に挙げるとはさすが60代といった感じ
当時はネット黎明期で匿名で好き放題言える2chの出現が衝撃的だったし
ネラーも若かったから過激だったけどね… 20年前の話ですよ
人をスターにするのも社会的に抹殺するのも全てテレビが決めている
こんな恐ろしい力を持った連中こそ厳しく管理されなければいけない
そして悪者だと思ったら正義振りかざしていじめるのがネットやSNS利用者か
いや、悪者だと思わなくても意見が異なるだけでそういうことする人も多いか
誰かを悪者に仕立て上げる事ができるのがテレビ
そしてテレビに扇動されて悪者に突撃するのが視聴者
問題はテレビの印象操作で誰が悪者か決められてしまうこと
問題はテレビの印象操作で誰が悪者か決められてしまうことと
印象操作されたにせよ自主的にせよ、悪者だと思ったら攻撃してやろうって精神
これまでそれが問題視されたことはなかった
なぜならマスコミが最初に攻撃しているからな
そして今はSNSを攻撃しているとw
そう
そして政治がそれに動かされようとしている
テレビ(マスコミ)が誰が悪者か決めている
話題を集めるためにはあり得る手法だろう
今回ので制作サイドに問題があるとしたら、
不適切な内容のコメントを是正するよう呼び掛けなかったのと、
出演者へのケアが不足していた若くはやっていたかもしれないが結果として足りなかったことだな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590655237/”