NITEなどはアルコール消毒液に代わる新型コロナウイルスの消毒方法の検証を進めていて、29日「次亜塩素酸水」についての中間結果を公表しました。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012450841000.html
このスレッドの★1は→ 2020/05/29(金) 18:53:36.21
前スレ
【新型肺炎】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず…NITEが公表 [チミル★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590746016/
それでも上の人がやれっていったらやらねばならんのよ…
実は水道水の方が滅菌効果は高かったりする
塩素が入ってるからな
次亜塩素酸水も塩素やで
酸性なだけで
https://i.imgur.com/Zuc3Hky.jpg
pH5.0の50ppmだとウイルス液の20倍の量の次亜塩素酸水なら不活化できる、
10倍の次亜塩素酸水だと量が足りない
どいつもこいつもダメだな!
WHOはどうした?
歌のランキングはどうした?
【結果は こうでした!!それが信じれる環境に無かった訳だろう!】
+++
もはや組織じゃなく!!民間レベルで検査を やらなきゃ成らないレベルだぞ!!
付着したウイルスは液的には0だから1ccでも足りる
やっとこさ理解したわ
次亜塩素酸水、スプレーで一杯かければいいんじゃね?
ややこしいなぁ
NITEのソースを見ると、4種類中1種類は効果がありと出ている。
もっと重要なのは、石けんが効果がないと言うところだと思う。
https://www.nite.go.jp/data/000109487.pdf
? 界面活性剤
? 陰イオン系界面活性剤
×脂肪酸ナトリウム
? 0.1%濃度、5分で不活化効果は見られなかった(北里大データ)
? 非イオン系界面活性剤
● アルキルグリコシド(0.05% 5/28当日データ)
? 0.05%濃度、20秒で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.1%濃度、1分で不活化効果あり、0.05%濃度、1分で不活化効果なし(北里大データ)
? 両性イオン系界面活性剤
×アルキルベタイン(0.1, 0.2, & 0.5% 5/28当日データ)
? 0.5%濃度、5分での感染価減少率は99.9%未満であった(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.1%濃度、5分で不活化効果なし(北里大データ)
● アルキルアミンオキシド(0.05% 5/28当日データ)
? 0.05%濃度、20秒で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ、速報値)
? 【第3回委員会報告】 0.05%濃度、1分で不活化効果あり(北里大データ)
? 陽イオン系界面活性剤
●塩化ベンゼトニウム
? 0.05%濃度、1分で99.999%以上の感染価減少が見られた(感染研データ)
? 【第3回委員会報告】 0.05%濃度、5分で不活化効果あり(北里大データ)
● 塩化ジアルキルジメチルアンモニウム
? 0.025%濃度、20秒で99.99%以上の感染価減少が見られた(0.05%以上で細胞毒性がみられた)(感染研データ)
? 【第3回委員会報告】 0.01%濃度、5分で不活化効果あり(0.05%以上で細胞障害を観察)(北里大データ)
×酸素系漂白剤 過炭酸ナトリウム
? 1.0%濃度、5分で不活化効果は見られなかった(北里大データ)
次亜塩素酸水(電気分解で生成したもの)
? 国立感染症研究所の検証試験において、酸性電解水7サンプルの結果は以下のとおりであった(反応
液におけるウイルス液とサンプル液の比率1:19)
●微酸性電解水(実測値:pH5.0、ACC 49ppm)では、測定したすべての反応時間において99.9%以上
の感染価減少が認められた。1分及び5分においては99.99%以上の感染価減少であった。
×
一方、ACC低値群の3サンプル(実測値:pH2.4、ACC 19ppm、 pH2.9、ACC 26ppm、 pH4.2、
ACC 24ppm ) においては、ほぼすべての反応時間において感染価減少率は99.9%未満であった。
? それ以外の3サンプル(実測値:pH2.5、ACC 40ppm、 pH4.3、ACC 43ppm、 pH4.9、ACC
39ppm )については、現時点で感染価減少にかかる一定の傾向を捉えることは困難であった。
●は試験でウイルス死滅効果あり、×は効果なしや、やや効果あり
つまりいまのところ、
石けんは効果なし。
界面活性剤のうち上記のものが効果確認。
次亜塩素酸水は4種類のうち1種類は効果のある界面活性剤と同じぐらい効果あり、3種類のは効果なし。
(市販次亜塩素酸水は偽物が多い?もしくはその性質上、消費期限切れが多い?)
次亜塩素酸水はコロナにも効果があると言う発表も以前からあり、どの次亜塩素酸水かでかわるかもしれない。
次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/571040
●の成分が入っている洗剤やハンドソープ
洗剤
CHARMY Magica Vクイック マイルド 花王 ファミリーフレッシュなど
ハンドソープ
ビオレu 泡ハンドソープなど
石鹸さんが効果無いだと!?
嘘だと言ってくれー
石鹸は洗浄効果もあるからな
漬け置きした結果のようだけどその場合
石鹸の成分は水面に集まる傾向が高いから
手洗いの結果とは違ってくるはず
ちゃんと手洗いと同じ条件で試験すれば結果も違ってくるだろうな
早合点した
解説ありがとうございます
データにアムウェイ入っていて草
ジアイーノは効くわけないだろ
濃度が全然
塗った感触は精製水みたいだったが意味ないんか(憤怒)
ただ薄め方が甘いと服の色が変色する。
皮膚がんになるぞ
人体に使うな
元資料は次亜塩素酸水は不活性化が確認されたとある。
ただ流通してるものは製法の違いなどがあり
今後も検証が必要である、と書いてあるだけ。
この記事の書き方は次亜塩素酸水は効果がないと誤解する。
最近はアビガンディスりといいこんな記事ばかり
アビガンは効果実証されてねえだろ
お前こそちゃんと結果見て判断してねえわ
空中噴霧と成分を明記してない怪しい商品のことを指している。
次亜塩素酸水は十分コロナ対策に効果があるが、その取り扱いを理解する必要がある。
手・指がかゆくなってきたのもこいつのせいだと思ってる
まったく意味なかったのか
ペットボトルに入れたやつを何本も病院の入口に置いて地域の人に無料で配布までしてたのに
業者の広告に、みんな騙されたみたい。言葉巧みな健康食品のCMと同じ構造
そもそも、次亜塩素酸水は「洗浄水」だから、生成装置だけが認可されている。洗浄水と消毒液は別物
「水道水と石けんで手を洗浄する」のと、「石けん水をシュッと吹きかける」のは、違うから
それなりの濃度のものを霧吹きで吹き付けるなら効果はあるはず。
吸い込まないように注意する必要はあるけど。
印象操作も甚だしい
やヴぁいのはナトリウムで水は無害だってば
どっちも有害。作用もほとんど同じ。
次亜塩素酸水の方が強力で、その分後に残りにくいだけ。
あと市販の次亜塩素酸ナトリウム水溶液には遊離アルカリ(苛性ソーダ)が入っていて、
使い方によってはそれが害になることもあり得るかと。
有害なのは強アルカリの次亜ナトリウムの方
次亜水は弱酸で人体に影響なし
酸化剤としての害(=効果)はどっちも同じようにある。
次亜塩素酸ナトリウムの方がゆっくり効くから遅くまで害が残る。
それとは別に次亜塩素酸ナトリウム水溶液に含まれている水酸化ナトリウムの害がある。
害って…
それが無きゃ効果もないだろただの水じゃねえんだから
そういうの屁理屈ってんだよ
エタノール系は高くてしょうがないから、オレは次亜塩素酸水でいくよ。
こういうインチキ情報はどんどん上げてくれ。
ホントコレ
一般の人には高額だけど安心安全な消毒用アルコールを使って頂ければ助かるネ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590757262/”