松本は「やっぱり匿名で誹謗(ひぼう)中傷してるやつらが一番悪いに決まってて。番組が悪いとか番組の演出が、とかになっていくのがちょっと。とにかく優先順位はそっち(中傷する人々)」とポイントがぼやけそうになっていることを危惧した。
さらに「番組のせいにすると、やつら(中傷する人々)は卑怯だから、『そうだそうだ』と。『こんな番組やってるから誹謗中傷したんだ』と逃げ道を作ってしまう。言い訳のきっかけを与えてしまう。番組を悪く言う方向はあいつらを救うみたいでいやだわ」とコメント。非難すべき相手に“すり替え”が起きないよう呼びかけた。「テラスハウス」そのものは見たことがないそうで、木村さんのことも知らなかったという。「彼女は番組を恨んだのか、演出家を恨んでこうなったのか。本ちゃんは間違いなくこのヤカラ(中傷する人々)であって逃がしてはいけない」と強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200531-00000042-dal-ent
この番組はフィクションで出演者の言動はすべて演出によるものですと。
これ書いとけば松本の意見は通る。
リアルだのガチだの煽っといて視聴者が本気になるのが悪いは通らないよな。
松本にはガッカリだよ。
これ
でもこれ言うとテレビがつまらなくなるって言われる
本気になってもまともな人間は誹謗中傷せんからな
全員裁かれろ。それだけ。
「決まっていて」
なんていうのって
大抵ちゃんとした理由も言えず自分の都合のいいことを押し付ける時に使うんだよな
匿名でやれるサイトで匿名で書くのも何一つ問題ないし
その誹謗中傷が犯罪なら匿名じゃなくってもアウト
匿名とかにこだわるのって言うのは
大量の人間に向けての自分らの酷い言論垂れ流しの言い訳にすぎん
いじめだっていじめられる側にも問題があるのと一緒だね
2020年5月29日
フジテレビの遠藤龍之介社長「ネット上では、出演者や関係者などへの中傷も相次いでいると聞いており、大変、憂慮しております。そういったご批判は番組を制作・放送・配信していた我々が受けるべきものと考えていることを申し添えます」
なんでsns批判sns批判やってんの?これフジテレビだよね
めっちゃ矛盾してんじゃん
どっちも悪いだろ
そりゃ言えんだろ
言いたいことありげだった
なんも放送できなくなるだろ
その通り。オレも番組側や山里も悪いと思うが
規制されるとまじでクソみたいな番組しかなくなると思うわ
この手の番組は危険で自殺者が出るのは前々から指摘されてることだから仕方ない。
しかもリアリティショーとは名ばかりで当然編集やナレーション、タレントのコメントなども入るわけで明らかに視聴者を一定の方向へ誘導してる。
出演者もカメラが回ってるんだから仮に台本がなくとも自分の役割を演じてる部分もある。
完全なフィクションであればたとえ誹謗中傷を受けても演者は自殺なんかしないだろうが、そこをあいまいにして視聴率を上げようとする制作サイドは卑怯千万。
昔のように善玉と悪玉をはっきりさせたドラマや、虐める側と虐められる側をはっきりさせたコントなんかじゃ今の視聴者は刺激が弱くて食いつかないのかもしれないが、
そういう制約のなかでもリアルに感じる演出をするのが本来のプロの仕事。素人同然の出演者を奈落の底に落とす危険のある番組を作るべきじゃない。
制作側のプロ意識の欠如が一番の問題。
SNSで誹謗中傷した小物はゆっくり逮捕すればいいよ
リアルに拘る無意味さに気づいてないのが一番の問題
そういうこと
台本ありのドラマだって知ってたら本気で怒ってアホな凸する奴もいない
いるいるいるいる
いっぱいいる。世の中には馬鹿も本物の池沼もいるし糖質もいるから
首に成るから言えませんと素直に言いましょうよ。
>発端は間違いなくこの輩であって。こいつらを逃がしてはいけない」と強い口調で語った。
松本は木村花が番組の演出家を全く恨んでないと何故断言できるのか?
木村花の“同居人”だったメンバー達は彼女の死後に口を揃えて編集に対して怒りを感じていたと言っている
それであれば、木村花も編集に対して怒りを感じていても何も不思議ではない
<木村花の“同居人”たちの証言>
新野俊幸氏「編集にはムカついてた」
https://pbs.twimg.com/media/EZCNRlaUwAAGm9H.jpg
水越愛華氏「編集には怒りや悲しみを感じる事は沢山ありました」
https://pbs.twimg.com/media/EZCNRlaU4AEbQSq.jpg
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590896438/”