東京商工リサーチ
6月10日、総社員の同意により解散していた
弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所(TSR企業コード:294600604、法人番号:2010005018984、港区新橋2-12-17、設立2012(平成24)年4月5日、清算人:川島浩弁護士)は6月24日、東京地裁から破産開始決定を受けた。
破産管財人には岩崎晃弁護士(岩崎・本山法律事務所、中央区八丁堀4-1-3、)が選任された。
負債総額は52億円(2019年3月期決算時点)だが、変動している可能性がある。
債務整理のほか、過払金返還請求、B型肝炎関連などを手がけていた弁護士事務所。複数の弁護士が所属し、過払金返還請求・借金問題の出張無料相談会を開催することで実績を重ねていた。急激に規模を拡大していたが、2020年6月10日、総社員の同意により解散していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df59814533c9b0e9d79026126d7e2eea5dd5961b
最終更新:6/24(水) 15:59
東京商工リサーチ
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592983791/
1が建った時刻:2020/06/24(火) 16:29:51:58
法人格として損失があるだけで、役員や従業員は十分に儲けていたんだと思う。
弁護士法人は所属する社員(弁護士)が皆無限責任を追わなきゃならんのよ
52億の負債は弁護士の先生方で頭数割りの個人負債に化けますw
役員は無限責任だよ
個人破産すると弁護士の欠格事由になるから身動きとれない
51億もどーすんだこれ
役員どころか社員(弁護士)全員が無限責任やで
コロナで裁判止まって成功報酬が入ってこなくなって
資金ショートしたのかな
広告料は払い続けなきゃならんが
広告代理店様は金融機関よりえげつないからね
回収期限があるB型肝炎やグレーゾーン金利で
荒稼ぎしまくったから閉鎖するだけ
やれば必ず儲けられる案件の期限が終わったのさ
荒稼ぎしてるわりに52億の負債抱えてるんだけど。
52億を山分けして、解散のパターンかもよ。
それだと破産前に財産持ち出してるから横領になるね
会社のものであって個人のものじゃねえし、
しかも赤字で52億の負債のはずなのに、社員に52億分配してるわけだろ?
んなもん回収するに決まってる
従業員に給与として支払ったり、取引先に支払ったのをどう回収するの?
特定の債権者に有利となる後者はよくあることなので民法のサガイ取り消しを強化した否認権という制度がある
破産者と債権者の間の取引だけ無効となるので金は破産財団に戻る
アディーレか平松剛なら死ぬほど見るけど
あの、怖い女の声でお電話は10、20、30!と叫んでたやつだろ。
ニヤけた男の記者会見風のCMやぞ
このCMでしょう?
俺もあまり記憶にないわ。
youtubeは消されていない様子。
https://www.youtube.com/channel/UChk1t96Yk3DFCrlerVL316g/featured
地方バージョンが多いですね。
投資に失敗したのか?
CMってクッソ高いんやで
やっぱりテレビ局と癒着のある企業じゃないと生きていけないな
フジの昼のワイドショーではなぜかネズミーランドの大特集やってたしw
たっぷり中抜きするからな
同じ事思ってた。
どうせ破産するし、無い袖は振れんからな。
ワッハッハ。
こんなイメージ。
その道のプロだしねw
過払い金が有るかもよ
あり得ないくらい多額のCM代を払っているし
テレビ局に支払う賄賂の代行組織じゃないの?
テレビ離れでじり貧のテレビ局はいかにも金で支配されているし
過払い、判例が確定してるし相手のサラ金は仮にも企業なんで争うことなんかほぼなく
予め作ってあるテンプレちょいちょい直して送るだけで良い簡単なお仕事
法外な利息でカネ貸してた時代の債務のなかには過払い金だけで数百万とかもいて
成功報酬は割合だから、そんな案件当たっちゃうと楽してウハウハだったんだよ
ミネルヴァみたいに分かりやすく広げたりの他、事務員増やしたりとか個人事務所でも景気よかった
離婚だー!とかカネ返せ、いや貰った!等の案件受けてチマチマ証拠集めなんかするより美味しかったんだけど
過払いは狩り尽くしてしまい、二匹目のドジョウ探してたけど(肝炎とか)すううまくいかなかったんだな
不当利子が個人レベルでそこまで言ってる案件ってそうそう無くね?って思いながら聴いてた
とにかくCMがうざくてあの早口捲し立て女声が流れたら即座にラジオ切るくらいうんざりしてたから
正直ざまあだよ
そんなにないよ
多重債務者でアイフルショック前(10年は経ってる)に長期で借りて完済した人だけだね
あと過払いって金融業者からうちもギリギリなんで返せません、って言われる事もあるんよ(今は大手ですら銀行傘下だし)
その場合、この事務所は手数料とかどうしてたんか知らんけど
こういうとこって仕事してるのはバイトとか派遣とかの事務員だし
弁護士なんて最初の面談だけじゃないんかな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592991855/”