研究者たちは2017年、ニュージーランドとその周辺海域に、ジーランディアと呼ばれる8番目の大陸の存在を確認した。
500万平方キロメートル以上の広さのジーランディアは、現在はその94%が水中にあるため、大陸の範囲をマッピングするのは難しかった。
しかし、研究者たちは、これまでにないほど詳細なジーランディアの地図を発表し、その形状とそれがどのように形成されたのかを明らかにした。
南太平洋の波の下、約1000メートルのところに、失われた8番目の大陸が眠っている。
研究者たちは、水没した陸地の塊を見つけてジーランディア(Zealandia)と名付け、2017年にはそれが大陸だったことを確認した。しかし、彼らは、現在までその正確な範囲を地図にすることができていなかった。
6月22日、ニュージーランドの研究機関、GNSサイエンスの研究者は、これまでにない詳しさで大陸の形状と大きさを地図にしたと発表した。彼らの地図はウェブサイトに掲載され、閲覧者は仮想的に大陸を探索することができる。
「この地図は、ニュージーランドと南西太平洋地域の地質の、正確で完全な最新の画像を提供するために作成した。以前のものよりもよくなっていると思う」と、この研究を率いたニック・モーティマー(Nick Mortimer)は声明で述べている。
モーティマーと彼の同僚は、ジーランディアを取り巻く海底の形状と深さをマッピングし、その構造やプレートのどこに位置しているかを明らかにした。また、この地図は、ジーランディアがどのように形成されたかについても新しい情報をもたらしている。
広さ500万平方キロメートルの海底大陸
長文につき以下ソースで https://news.yahoo.co.jp/articles/5d820db6b9d057a28da46045f5d428fe6492ec4d
アトランティスは大西洋(か地中海)
ニュージーランド周辺にもあったのか ?
ムー大陸は元ネタの存在自体が信じるに価しないだろう
世界各地の失われた大陸伝説はまだ夢があるけど
ニュージーランドが済んだランドの一部では?
ジーランディアは2300年前に沈んだから、スンダランドと年代が違う
2300年前というと、弥生時代くらいか。
中国の文献に何か残ってないのか
2300万年
オレもおかしいと思った
2300万年だ
万が抜けた
>>21 にも書いている
人類はまだ生まれていない。
猿の世界
浦島太郎が行ったとされる
竜宮城
やばいなぁ
花崗岩や変成岩もある日本は大陸なんだ?
大陸から切り離されただけだからな
「水深1600mの浅い海域」というのがなんか凄いな
元記事に貼付してある図だとジーランディアはもっと広く長い。まるでクラゲかタコみたいな形で驚いた。
ジーランディアとその周辺の水深分布図。 水の下にある大陸の形を表している。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/06/25/5ef25c982618b92d4620cc97.jpg
ジーランディアを構成する地殻、主要な断層、火山の種類と年代を示す地質図。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/06/25/5ef25c59f0f4191bf66535d4.jpg
逆に、日本が大陸になってもおかしくない
日本は、朝鮮半島と陸続きだったんだよ。
で、朝鮮半島から渡ってきたのが、弥生人で、稲作を日本に広めた。
耳垢が乾いているのが弥生人、湿っているのが縄文人。
最近の研究では、縄文時代から稲作が存在していたらしいよ。
稲作は中国南部からのルート説が一般的じゃないのか?
水稲種は日本から朝鮮半島へ伝わったっていう説もある
と言うか水稲栽培に必須の水路がなく
朝鮮半島は併合期まで雑穀食っていたんだから
朝鮮半島は水稲栽培とは無縁
スンダランドが水没したのは2万年前
ジーランディアは流石に、人類の歴史とは無関係
スンダランドは水没する時に、大勢のスンダランド人が沖縄とかフィリピンとか世界各地に散っている
日本列島もどきみたいのあるんやで
東岸の列島は支配者の神地だったと考えられる。
大陸の先史文明で北米は抹消されてしまい、列島も海底に消えた。
日本だけが唯一の神地の生き残りや
そう考えるとニュージーランドはオーストラリア文明の神地だな
太古は、巨大コアラや巨大カンガルーなどもいた巨人の国だったらしいし
まだ人類の祖先すら誕生していない。残念!
チンパンジー、ゴリラ、オランウータンやヒトなどの共通祖先が発生したのがちょうどその頃だね
200程かと思ってた
世の中なんて儚いもんだ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593393759/”